へこたれません。渋くても
2018.07.16(mon) ー山梨県葛野川ー
昨日はアユがあまり釣れなかったので、今日は葛野川に移動することになりました。
解禁から1ヵ月半なのでどこの河川も釣り荒れているのですが、”おでこ”の闘志は変わりません。😤
今日は上流には行かない予定なので、”て~る”は半分見学モード。🧐

いつものオトリ小屋に到着。
支部長さん達とお茶を頂きながらしばし釣り談義。
先日の雨の後、35cmオーバーのヤマメやニジマスがオトリを食べに来るそうで、仕掛けごと飛ばされた方が結構いたようです。
この連休もお客さんが多かったため、釣果は右肩下がり。

それでも、オトリを購入して下流へ向かいます。

堰堤の下のヤマメポイントには、既に鮎師が陣取っています。 残念。😑

”おでこ”の近くでチョロチョロすることに。

あらっ!? 背掛かりっ
今日は良い釣果になるかなぁ?

9:00過ぎで水温26℃・・
”て~る”も竿を出します。



おチビ3連発で期待するも・・

その後、ハヤの猛攻で撃沈。
ハヤばかり掛かる時は、渓魚は大概釣れませんね。

アユも初めだけでピタっと釣れなくなりました。

更に下流へ移動しましたが、3匹しか追加できず雷雨のため終了。

5時間程で、結局釣果は10匹でした。 ・・・😕
次は何処に行けばいいのかなぁ?
”て~る”のひとり言
ハイッ! 中華屋さんでやけ食い決定っ!
とは言うものの・・
振り返れば、道志で怖い思いもしたけれど、初めてのキャンプもやったし、結構楽しかったことに気が付いた。🙄
最終的には、ただの美味しい反省会になったのでした♪
近所の中華料理店さんいつもありがとうっ!

