~おしながき~
ーはじめにー
このページは、わたくし食いしん坊“て~る”がこれまでの釣行の中で立ち寄った飲食店、お弁当、BBQ食材 (お取り寄せ) などのグルメな情報を随時更新してお届けしていくものです。
メニューや価格・営業時間などは利用時のものです。 変更されている場合もありますのでご了承ください。
【てるメーター】について
アクセスに関しては、車利用時に限定しています。
各項目5段階評価になってはいますが、あくまでも”て~る”の主観でございます。
人それぞれ好みは違いますので、ご参考程度にして頂ければと思います。
注 :【てるメーター】による判断が困難だった場合、掲載はしておりません。
『 羽置の里 びりゅう館 』ー山梨県上野原市西原ー 2019-3/21
【てるメーター】
うす味 ☆☆★☆☆ こい味
しずか ☆★☆☆☆ にぎやか
アクセス良 ☆☆★☆☆ アクセス難
営業時間 11:00~ラストオーダー15:30
定休日 水曜日・冬季休館 (12月末~3月初旬)
喫煙 ❌
駐車場 有り
鶴川での釣行時利用。🥢
もちあわコロッケ 350円。
地元産もちあわとお豆腐の食感がもちトロで珍しい素朴な味。
天ざるそば 1100円。
強力なコシがある風味豊かな田舎そば。 太めの麺に負けない出汁のきいた濃いつゆ、甘くないのも気に入りました。
天ぷらは旬のたらの芽が美味しかったです。 ゆず味噌で食べるふわふわの刺身こんにゃくと白菜の漬物が付いてます。
見た目よりもボリュームがあるので、お腹いっぱいになりました。
今日のオーダー
天ざるそば + 天ざるそば(大盛り) + もちあわコロッケ = 2,800円でした。
こぢんまりした多目的ホールでは地元のお土産も販売しています。
わが家のお土産は、武田二十四将 という大人の飲み物。🍶 香りスッキリ、辛口なのに軟水の様な飲み口でいくらでもイケます。
豪将でありながら人望が厚かったという信玄公に思いを馳せつついただきました。
『 お食事処 寿嘉(ひろよし) 』ー神奈川県相模原市緑区城山ー 2019- 4/29・6/14
【てるメーター】
うす味 ☆☆★☆☆ こい味
しずか ☆☆★☆☆ にぎやか
アクセス良 ☆☆★☆☆ アクセス難
営業時間
【昼の部】 11:00~15:00(ラストオーダー14:30)
【夜の部】 17:00~22:00(ラストオーダー21:30)
【土・日・祝】 11:00~22:00(ラストオーダー21:30)
定休日
火曜日・月1回水曜日(火曜日が祝日の場合振替)
年末年始 (12/31~1/3)
喫煙 喫煙席有り
50席 (カウンター席・座敷・個室)
駐車場 有り
秋山川下見の際に利用した津久井湖近くにある和食のお店。🥢
駐車場は広々。
座敷に案内されるとまず目に入ってきたのがこの 狩野川鮎師Tシャツ。 もしやご主人もお仲間かも?
テンション上がりぎみでメニューを開くとその品数の豊富さに心踊ります。😍
迷いながらもまずは”なまもの”からいただきます。
真いかのお刺身 500円。
まぐろのお刺身 600円。
生け簀で泳いでいた活きあじのたたき 800円。
しその実も一緒にいただくのがおすすめ。
さざえのつぼ焼き 800円。
通常身はカットして焼くそうですが、今回はまるごと焼きにしていただきました。 ブリンと大ぶりな身の歯応えと磯の香りが楽しめます。
お新香 350円。
深めに浸かったぬか漬けやみずみずしいらっきょうがわが家好み。 箸休めのはずが、箸が忙しくなる結果に・・。😅
旬の焼き物 400円~。
この日は 山魚女(ヤマメ)・鯵(アジ)・勘八(カンパチ)のかま・鯛のお頭(カシラ) の中から勘八をチョイス。
冬とは違うあっさりとした脂が程よくて塩加減も絶妙です。
生がき 750円。
合鴨のスモーク 500円。
しっとりとしたお肉にほんのり薫るチップの風味。 噛むほどに合鴨の旨みが出てきてとても美味しい。 “て~る”の定番になること間違いなし。
“おでこ”の〆は せいろそば 550円。
のどごしつるつるで一気に完食。
“て~る”の〆は 大好物の塩いくら軍艦 1000円。(1貫 250円)
美味なのは言うまでもないでしょう。
次回食べたい ひろよしかき揚げ 800円。
その他、大人の飲み物🍺🍷🍶やデザートなども充実していますよ。 価格も良心的ですし、また行くのが楽しみなお店です。
津久井湖観光の後に立ち寄るのもおすすめ。
今日のオーダー
一品料理8品 + おそば + にぎり + 飲み物10品 = 12,000円程でした。
2019.06.14
お刺身盛り合わせ 2000円。
お刺身は日によってちょっと質にバラつきがあるかな~。
ひろよしかき揚げ 800円。
15cm程も大きさがありますが、サクッと軽く揚がっているので完食は容易です。 プリプリで大きめの海老がたくさん入っていてお得感大。
ーお知らせー (2019年11月)
先日、お食事処寿嘉が閉店したことを確認しました。 残念です。
『 越前のホルモン屋ー福田商店ー 』ー通販(楽天市場)ー 2019-6/1・6/2
今年もBBQの季節がやって来ました。
上から、シロ・ハラミ・ミノ。
この福田商店さんのお肉には毎年お世話になっています。 変わらぬ品質と価格はおすすめです。🤤
わが家の定番トリオの情報は「”て~る”のひとり言ーぐるめ編ー2018」をご覧下さい。
『 和房 味季(あき) 』ー神奈川県相模原市緑区相原ー 2019-6/13
【てるメーター】
うす味 ☆☆★☆☆ こい味
しずか ☆☆☆★☆ にぎやか
アクセス良 ☆☆★☆☆ アクセス難
営業時間 17:00~23:00
定休日 水曜日
喫煙 OK
駐車場 確認中
通りがかりにいつも気になっていたお店。「行ってみたいな~」と思っていたので、釣行とは別で訪ねることに。🤤
のれんを潜ると明るく迎えてくれる「いらっしゃいませ」の声。 お掃除が行き届いた小上がりの座敷に案内されると、堀座卓の席。 折れた足の小指にはありがたい。👣
やる気オーラ全開のご主人が、自らお通しを手にご挨拶に来てくださり、お料理の説明をしてくれました。 一見さんの緊張をほぐしてくれる優しいお店だと感じます。☺
お通しの日高煮 300円。
日高昆布の旨味が最大限に活かされた味付けは、空腹の胃袋を優しくアイドリングしてくれます。
豊富なメニューに悩んでいると、気の利く女性スタッフさんから的確なアドバイスをしてもらえました。
お刺身5種盛り 1,400円。
以前、満席でお店に入れなかったという話をしたら「申し訳なかったから」と5種盛りが8種盛りにっ!?
本まぐろ・かんぱち・しまあじ・きんめ鯛・真鯛・ひらめ(エンガワ付)・サーモン・いか。 と、お皿の中央にあるいかの三升漬けまで入れたら9種じゃないですかっ!!🤩
ビックリするほど厚く切られたお刺身は、全てが新鮮でパーフェクト。 それぞれのお魚本来の美味しさが存分に味わえます。
こんな内陸地でこれほどのお刺身を提供出来るのは、相当努力されていることと感じました。 網元直営の有名店を凌ぐほどのクオリティです。
つまに使われているお野菜も自家菜園のしかも朝採れ。 盛り付けも細部までこだわっているので、目で見てもワクワクします。
しかし・・。 通常の5種盛りだとしても、1,400円とはリーズナブル過ぎて利益はちゃんとあるのか?と心配になってしまいます。🤔
お新香盛り合わせ 350円。
蓋にさりげなく乗せられた青いもみじの葉に初夏を感じます。 もろ味噌が添えられ、美しく飾り切りされたきゅうりや、ザーサイが入るところにもセンスが光ります。
カレイの唐揚げ 810円。
並の居酒屋さんなどでは、20cm程の小ガレイの身に切り込みを入れて、骨までカラリと揚げるのが一般的でしょう。 私もそれを想像していました。
しかし、このお店 和房 味季(あき)さんはそこも裏切ります。
運ばれてきたカレイの唐揚げは25cmはありました。 魚体は美しい5枚下ろしにされ別々に揚げることによって、身は薄衣でふわっふわ、骨や頭もカリカリで完璧な揚げ上がりに。
揚げ物が胃にくる年頃でも、ぽん酢と自家製もみじおろしで最後まで美味しくいただけました。 旬のつるむらさきの天ぷらも、厚い葉独特のもちっと食感と、ほのかな甘味を感じる美味しさです。
人気があるのも頷ける一品です。
昨年のカレイ釣りは “ぼ” だったけど、これを食べられたからまぁいいや。😊
鎌倉の生しらす。
常連のお客様からお店への差し入れを、ご厚意でいただきました。
不覚にも2口食べてから写真を撮っていない事に気づいたので、画像では少ないですが、元は倍の量がありました。
朝捕れの身には張りがあり、新鮮なしらすの旨味があるので、醤油なしで食べちゃいました。(ありがとうございました☺)
牛タンのデミグラスソース煮込み 1,700円。
とにかく大きな牛タンがゴロゴロ。 良く煮込まれていて、口の中でほろほろっとほどけます。
タンの旨味が溶け込んだデミグラスソースは、素揚げされたじゃがいもとにんじんを更に美味しくします。
画像の印象よりもかなりボリュームがあるのですが、仕上げにかけられた黒胡椒や、フランスパンのガーリックトーストがアクセントになって最後まで飽きずに美味しくいただけます。
そう、この最後まで飽きずにというところがミソなんです。
わたくし”て~る”はビーフシチューや牛タンシチューが大好物なので、メニューにあると他のお店でも良くオーダーします。 しかし、ほとんどは量が少なくて物足りません。
なので、このお値段と量には大感激でとても幸せな気分になりました。
【”て~る”の感想】
・プロの方に勉強しに行ってほしいお店
・お料理は、盛り良く美しくリーズナブル
・お客様に美味しく楽しんでもらおうという気持ちが溢れる接客
・客層がスマートな方々ばかりなのも、お店の心遣いをみれば納得
・都会から離れた場所でこれ程のレベルのお店にはなかなか出会えないかと思います
少し遠いですが、頑張って通いたいお店でした。
席数はカウンター・座敷合わせて20席ちょっとなので、早めに席を確保したいところ。 しかし、それもまた嬉しい苦労となるでしょう。
今日のオーダー
お通し1品 + 一品料理4品 + 飲み物8品 = 9,000円程 でした。(わ~おっ!🤩)
ご主人やお店の方々には快く取材に応じていただき本当にありがとうございました。
和房 味季(あき) さんでの別記事はこちら⬇️
つづく・・
“て~る”のひとり言ーぐるめ編ー2018はこちら⬇️